岩国の夜


報告「岩国・広島」
2/24(水)の~~~岩国泊ですが、☆基地そばですから、
夜の交流会もビビッドなものになるかもです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とご案内をしましたが、
まさに予想外の歓待と話し合いの場がもてて、すばらしいわくわくの一夜になりました。
わたしは、西宮での仕事の生徒たちのレッスンを強圧縮してとりすませ、
ひたすら西へと山陽道を駆けました。300kはあったのじゃないかしら・・・・。
そして、岩国の基地そばの公民館にたどりつき、
夜の話し合いの場に飛び込みました。
ピースウォークの一行は、昼間は、草の根ネットワーク岩国の集会に参加したり、
基地をはじめ米軍住宅予定地などを案内してもらったそうです。
草の根ネットワークの集会が終って、前市長の井原勝介さんと地元の映画祭をすすめるご夫婦たちが残られ、
ピースウォークの一行と話しておられました。わたしはそこに駆けつけれたわけです。
そして、今の岩国の実態がまざまざと見えてまいりました。
自民党側の市長により、基地拡大の工事は着々と進んでいること。
愛宕山の米軍住宅地の広大な敷地にあぜんとさせられたこと。
夜10時をすぎても、切り裂くような戦闘機の離着陸がされていること。
しかし、予算などはけっこう井原さんの時のが踏襲されていること等など・・。
その夜は、地元の主婦の方の心づくしの夕食、大鍋一杯のおでんや具飯のおむすび・・・、勝又さんの蒸しパンもおいしかった、うれしかった。
それらも、市会議員の田村順玄さん、姫野敦子さんにもお世話いただき、にぎやかな夕食になりました。
田村さんからは、岩国の長年にわたる基地反対の取り組みのご苦労などお聞きし、今、平岡国会議員さんが民主党の意向との齟齬で難しい立場におられることもお聞きしました。
やはり、民主党・・・にいる、ということが、結局支配者・強者の側に立つことになるのだなと痛感しました。
池辺も加わって、石橋・進藤・高橋・松野・○○・北島 の7人が公民館の広い座敷に宿泊しました。

スポンサーサイト