お話中もぴょんぴょん飛び跳ねてらして、相変わらず元気いっぱいの中川智子市長さんでした。
今は平和市長会議の副議長でらしたかしら、大阪市長も神戸市長も入ってくれたのに、阪神間はまだまだてごわいそうです。困ったことですね、市民の意識喚起と役所への働きかけが必要でしょう。尼崎も議員さんたちは議案提出してあるそうですが。
「Yesキャンペーン」の方々も全国の市町村長の平和キャンペーンへの賛同が、只今 700を超えたところでしょうか。1000になったら国会に持っていって、NYに進むと言われています。
秋葉広島市長も平和市長会議参加を熱心にすすめておられます。
ただ、広島のオリンピックに関しては、「平和のオリンピック」という言葉を中川市長さんは使っておられました。これは、従来のオリンピックと趣がちがうのかしらと・・・思われました。
広島でのオリンピックは、従来の肉体派の各国間競争ではなく、精神的な・平和活動を広めるための広島にふさわしいほんものの「平和のオリンピック」、戦争のない核のない平和な世界に向かうためのオリンピックができたらすばらしいなと、わたしは思っています。 みなさん、そのようにすすめてみませんか?



今は平和市長会議の副議長でらしたかしら、大阪市長も神戸市長も入ってくれたのに、阪神間はまだまだてごわいそうです。困ったことですね、市民の意識喚起と役所への働きかけが必要でしょう。尼崎も議員さんたちは議案提出してあるそうですが。
「Yesキャンペーン」の方々も全国の市町村長の平和キャンペーンへの賛同が、只今 700を超えたところでしょうか。1000になったら国会に持っていって、NYに進むと言われています。
秋葉広島市長も平和市長会議参加を熱心にすすめておられます。
ただ、広島のオリンピックに関しては、「平和のオリンピック」という言葉を中川市長さんは使っておられました。これは、従来のオリンピックと趣がちがうのかしらと・・・思われました。
広島でのオリンピックは、従来の肉体派の各国間競争ではなく、精神的な・平和活動を広めるための広島にふさわしいほんものの「平和のオリンピック」、戦争のない核のない平和な世界に向かうためのオリンピックができたらすばらしいなと、わたしは思っています。 みなさん、そのようにすすめてみませんか?




翌日は雨、西阿知駅で池辺差し入れの昼食をすませて倉敷駅まで歩く。

倉敷で「9条の会」の人たちの出迎え
その日は石村医院の予定が、連絡を受けていないとのことで急遽井原の中村さん宅に宿泊、
翌日は、みなさんは吉備村塾の太田さんの案内で、大原美術館で半日・・倉敷の街もゆっくり観光したそうで、
わたしも広島での用事のあと、夕方、吉備村塾に出向き交流会。
吉備村塾の人たちも長年労働者のために闘ってこられたそうです。
「大道」という小冊子を発行されています。福山・倉敷はわたしの地元です。
この辺は昔昔から人権意識の高いところのようで、権力におもねない優秀な若い人物たちを排出しています。

翌日、雪でした。寒くて歩くのに難儀されたことでしょう。
ピースウォークin広島歓迎の音楽の方は、一部で尺八、2部は馬頭琴にはじまりました。
そして、シスター山本の Yesキャンペーンのキャンペーンソング「核のない明日に」
最後になったわたしの被爆ピアノコンサートの内容は、
↓ YOU TUBE にアップしてみました。♪どうぞ・・・、
広島ピースウォーク歓迎コンサート
1 まず、カンパネラの演奏と原爆の映像
その映像は Kaikeane (アメリカのカイキーンさん) のYOU TUBEの映像と
↓
http://www.youtube.com/watch?v=XzlFMFVONIo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=l84SiVHnHr8&feature=related
Krissidhu さん(カナダのkamさん) からです。
http://www.youtube.com/watch?v=x9lwvImJqT0&feature=related
でかける前にみつけた広島原爆投下時の映像はショックでした。だから、今回かぎりかもしれませんが、と流してみました。この会も、会場費カンパ程度の500円の入場料ですから営利とはいえませんよね。^^
こういうYOU TUBEの映像は、広く一般に共有ですから、営利でなければ使わせていただいていいんじゃないでしょうか??
2 次に 被爆者の方々の絵の数々、と、ショパンの 遺作のノクターン
これは田口凡さんの出された小冊子から、
と写真は河野美代子さんの父君の発行された原爆集から、
いずれも了解を得て使わせていただいています。
3 次の「朝鮮と日本」アリラン変奏曲 池辺幸恵作曲
4 中国と日本」彩雲追月 王建中作曲
この2つの映像は、いずれも「教えられなかった戦争シリーズ」
のDVDの映像からいただいています。これも、高岩仁監督夫人の許可を得て使用しています。
又、沖縄の「1フィート運動」からの映像も、事務局の許可を得て使用しています。
多のもろもろの写真は、友人やわたしが中国・朝鮮各地で撮ってきたものです。
5 最後に、「もう、だまされない」 幻想即興曲 ショパン でした。
一番最後にピアノでしたので、8時半をまわりそうで気がせいてしまいましたよ。^^
又映像をあげるまで お楽しみに PC挑戦中です。^^
そして、シスター山本の Yesキャンペーンのキャンペーンソング「核のない明日に」
最後になったわたしの被爆ピアノコンサートの内容は、
↓ YOU TUBE にアップしてみました。♪どうぞ・・・、
広島ピースウォーク歓迎コンサート
1 まず、カンパネラの演奏と原爆の映像
その映像は Kaikeane (アメリカのカイキーンさん) のYOU TUBEの映像と
↓
http://www.youtube.com/watch?v=XzlFMFVONIo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=l84SiVHnHr8&feature=related
Krissidhu さん(カナダのkamさん) からです。
http://www.youtube.com/watch?v=x9lwvImJqT0&feature=related
でかける前にみつけた広島原爆投下時の映像はショックでした。だから、今回かぎりかもしれませんが、と流してみました。この会も、会場費カンパ程度の500円の入場料ですから営利とはいえませんよね。^^
こういうYOU TUBEの映像は、広く一般に共有ですから、営利でなければ使わせていただいていいんじゃないでしょうか??
2 次に 被爆者の方々の絵の数々、と、ショパンの 遺作のノクターン
これは田口凡さんの出された小冊子から、
と写真は河野美代子さんの父君の発行された原爆集から、
いずれも了解を得て使わせていただいています。
3 次の「朝鮮と日本」アリラン変奏曲 池辺幸恵作曲
4 中国と日本」彩雲追月 王建中作曲
この2つの映像は、いずれも「教えられなかった戦争シリーズ」
のDVDの映像からいただいています。これも、高岩仁監督夫人の許可を得て使用しています。
又、沖縄の「1フィート運動」からの映像も、事務局の許可を得て使用しています。
多のもろもろの写真は、友人やわたしが中国・朝鮮各地で撮ってきたものです。
5 最後に、「もう、だまされない」 幻想即興曲 ショパン でした。
一番最後にピアノでしたので、8時半をまわりそうで気がせいてしまいましたよ。^^
又映像をあげるまで お楽しみに PC挑戦中です。^^


報告「岩国・広島」
2/24(水)の~~~岩国泊ですが、☆基地そばですから、
夜の交流会もビビッドなものになるかもです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とご案内をしましたが、
まさに予想外の歓待と話し合いの場がもてて、すばらしいわくわくの一夜になりました。
わたしは、西宮での仕事の生徒たちのレッスンを強圧縮してとりすませ、
ひたすら西へと山陽道を駆けました。300kはあったのじゃないかしら・・・・。
そして、岩国の基地そばの公民館にたどりつき、
夜の話し合いの場に飛び込みました。
ピースウォークの一行は、昼間は、草の根ネットワーク岩国の集会に参加したり、
基地をはじめ米軍住宅予定地などを案内してもらったそうです。
草の根ネットワークの集会が終って、前市長の井原勝介さんと地元の映画祭をすすめるご夫婦たちが残られ、
ピースウォークの一行と話しておられました。わたしはそこに駆けつけれたわけです。
そして、今の岩国の実態がまざまざと見えてまいりました。
自民党側の市長により、基地拡大の工事は着々と進んでいること。
愛宕山の米軍住宅地の広大な敷地にあぜんとさせられたこと。
夜10時をすぎても、切り裂くような戦闘機の離着陸がされていること。
しかし、予算などはけっこう井原さんの時のが踏襲されていること等など・・。
その夜は、地元の主婦の方の心づくしの夕食、大鍋一杯のおでんや具飯のおむすび・・・、勝又さんの蒸しパンもおいしかった、うれしかった。
それらも、市会議員の田村順玄さん、姫野敦子さんにもお世話いただき、にぎやかな夕食になりました。
田村さんからは、岩国の長年にわたる基地反対の取り組みのご苦労などお聞きし、今、平岡国会議員さんが民主党の意向との齟齬で難しい立場におられることもお聞きしました。
やはり、民主党・・・にいる、ということが、結局支配者・強者の側に立つことになるのだなと痛感しました。
池辺も加わって、石橋・進藤・高橋・松野・○○・北島 の7人が公民館の広い座敷に宿泊しました。

line