fc2ブログ
広ピウォーク小

 2月26日(金) 袋町の 市民交流プラザ 北館6F スタジオにて
  6:30開始・・・被爆ピアノコンサート 胡弓 尺八 馬頭琴 歌・・・

  そして、ひろしまの平和のグループの人たちとの交流会で、
  ピースウォークのメンバーやみなさんの平和へのアピールを!
スポンサーサイト



line
●一部変更があります。

池辺幸惠@西宮 平和のピアニストです。
 今回、ピースウォーク関西実行委員会の事務局と、山陽地区の協力をしています。

 中国~大阪の私の関わっている分からお知らせをします。
 一緒に歩こうかという方々、
<<休息日の各★名所の観光もかねて☆>>
   どうぞふるってご参加くださいませ。

「岩国・広島」
 2/24(水)の~~~岩国泊ですが、☆基地そばですから、
       夜の交流会もビビッドなものになるかもです。
       しかし、設備は湯沸しのお茶場しかないです。持ち込みですね。

 2/25(木)~~~宮島口で、★宮島に渡ってお寺で勤行
      KさんのマンションでKさん自ら接待されるそうです。^^

2/26(金)、27(土)~~広島の宿泊は、太光寺と、
     宇品の樹心庵という、いずれも海の見える丘にあるすてきな場所です。
        (樹心庵は光熱費として今回は一泊千円を別途に徴収)

 2/26(金)12時に★平和公園に集合、献花祈念のあと市役所で記者会見等、
      夜には、市民交流プラザ北館6Fのスタジオで、
      ☆6:30から被爆ピアノコンサートとピースウォーク歓迎会
      広島の平和のグループさんたちが多数アピールされます。
      太光寺で宿泊

    2/27(土)広島の山田忠文さんが、いろいろ企画くださっています。
      ★記念碑前で座り込み・★広島原爆資料館のリーパーさんにもお会いしたり、
      山田さんのアジア友好協会で交流会
      27日は樹心庵で宿泊

「尾道・福山・倉敷」   
 3/4(木)~~☆尾道市役所に3時ごろに到着、市長さんと会見
     沖縄出身の城間議員さんと「尾道9条の会」のみなさんがお世話くださいます。
     妙宣寺にて交流会と宿泊 

 3/5(金)~~~福山市夕方着、★鞆の浦に移動、ポニョの舞台です。
     新田久子さんの☆ギャラリー“さらすわてぃ”で近所で風呂の後、夕食と交流会です!!!
     泊まりはMさん宅。 

 3/6(土)朝・9:30分JR福山駅から出立~東福山へ
     東福山駅から西阿知駅まで車か交通機関等で移動、
     西阿知駅に12時頃着、昼食のあと午後1時頃出発、
     ~~~JR倉敷駅に2時に到着、
     倉敷の方々「9条の会」や「原水禁」などとビラまきとアピールをする。
     6日は、石村医院に宿泊 
 
 3/7(日)休息日
   ★倉敷散策~美観地区をゆっくり案内しましょう。岡山行楽園までもいけるかもしれない。
      
   夕方4時、吉備村塾着、フロ・夕食と交流会等と宿泊、2階は39畳一間の広々です。
   女性も別室でふとんもあります。^^)    
   諸設備完備、食費はすべて割りカンで、自炊が基本です。

「姫路」
 3/13(土)14(日)~~~姫路市も 前田弁護士宅で2日間宿泊。
     「どんとこい」と言ってらしたから頼りにしてます。食事も差し入れですって^^      
      日曜日は、★姫路城を案内してくださるそうです。^^  
      私は12日は奈良で、14日も被爆ピアノコンサートなので、
      日曜、西宮の大谷美術館の午後のコンサート終わり次第かけつける予定です。

「神戸・西宮・大阪」
 3/17(水)~~★神戸はBL研究所 元町駅前交通至便。
      ただフロや食べるのは外でか買い込むか、スパも食事も沢山有。
 ●3/18(木)宝塚の阪上さん宅宿泊、食事差し入れ感!
      
 3/19(金)翌朝8:30宝塚中川市長と会見、
      午後1時 尼崎白井市長と会見、
      午後3時半 福島公園入り、
      午後5時 大阪市役所に申し入れ 
      中ノ島公園で解散 
     大阪は、木・金曜日とも心斎橋の堀越由美子さんところに宿泊
 ●20(土)休息
 ●21(日)大阪北区民センターの日本国際社会フォーラムに参加
          午後5時 扇町公園
          午後6時 扇町公園~梅田~梅新~福島までピースウォーク
          あと交流会        
      
  というわけで、一緒に歩けば!
  宿泊の心配も(食べる心配も^^)いりませんし、
  (泊まりは千円徴収です・・、シュラフ持参でみんなで自炊、)

   それぞれに現地の方々の生のピースなお話を直接聞ける交流ができます。
   プラス、★隠れ世界遺産の港町・鞆の浦と趣きある倉敷市、
  ★かの基地の町岩国と広島・姫路城(この2つは世界遺産!)を 
 
 ○それぞれに<<休息日の観光もかねて>>いらっしゃいませんか?

  一緒に歩くのが原則です。が、歩けない方は後方支援がいろいろあります。
  どうぞ、はるばるのご参加も、近隣の方々のご参加も大歓迎です。
  心からお待ちしています。一緒に平和を願って行動をおこしてみませんか。
  楽しくご参加くださいませ。

   ピースウォークfrom沖縄 http://peacewalk.xrea.jp/ 
   私のピースウォークブログ http://ikenoyuki2.blog108.fc2.com/ 

 池辺幸惠@西宮 http://yukichan.cc原爆ドーム
line
ススム隊と・・
ススム隊とピースウォークとの遭遇!!!
ヒンプンガジュマルの木の下で^^
写真をクリックすると全体が出ます。
 さて、鈴木さんは どこでしょうか?答えは最後・・

自転車ススム隊で、名護市長選を応援された名護市民鈴木さんの
こころ洗われる素敵な報告です。
----------------------
   「あけみおのまち名護」

 ピースウォーク沖縄のご一行とも幾度も名護市内でエールを交わすことができました。名護からの風を運んで、今日はもう長崎でしょうか。5月の東京のゴールまで、旅の安全をお祈りしております。

 ススム自転車隊はいつもヒンプンガジュマルにウートト(祈り)して出発、伊差川から屋部まで市内を巡回し、聖ヨハネ教会の横の川沿いを走りホテルおおくらの稲嶺選挙事務所に戻る一週間でした(笑)。

ただし、現在ホテルは営業していません。(この間も幾人もの宿泊客の問い合わせがありました。)
ヒンプンガジュマルがいつも名護市民を見守っています。
みなさんと共に再生の物語を紡いでいきましょう。
                         鈴木雅子

追加修正です。
正確にはススム自転車隊は告示直前の16日(土)から23日(土)の1週間限定の活動でした。

その内のほとんどは主に名護市内の循環で、各選挙事務所でお茶の接待も受けた余裕のあるものでした。最終日だけは頑張って相手の地盤で弱いという屋部や伊差川への遠征をしたのです。全日程遠征ではありません。

参加者は地元市民+中南部県民や北海道をはじめとする本土の支援者たちの混成部隊です。辺野古のテント座り込みメンバーも参加(海上ではタフなメンバーも本部への坂道には難儀していました。)泡瀬からも小橋川共男さんも張り切って参加され大きな声で「ススムをよろしく!」と叫んでいました。

解散時にみんな「明日から自転車隊がないなんて!どうしよう・・・」と淋しがることしきりでした。
だから、名護の街まで鉄道がとおり、ヒンプンガジュマル駅で降りて、自転車で名護城や名護博物館、オリオンビールや重要文化財津嘉山酒造、公設市場etc・・・を巡り訪れた人が街の人々と会話を交わし、やんばるの文化と自然を堪能できる、

本来の市の精神として謳われる品格のある
「あけみお(夜明けの入りの清らかで静かな流れ)のまち名護」

に戻れるように、ススムさんと共に市民はがんばります。

                    鈴木雅子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ほんとススム隊のみなさんのさわやかな真摯な応援があってこそ、
 おじいおばあたちもいつまでもパラサイトではいかんと思ったのではないでしょうか?

 みなさんの元気な姿をみて、孫子には自立して生きてほしいと願われたことでしょう。
 ほんとうにみなさん、お手柄だったと思います。 

 鈴木さんは、真ん中のピンクのジャケットです。^^
 ススム隊、つぎはそろって、市会議員にススメ~~~!
 議会を制するものが、政治を制する!の原則で。

line
アメイジング・グレイスのメロディーで歌ってみてください。


 ちちをかえせ ははをかえせ
 としよりをかえせ こどもをかえせ

 わたしをかえせ わたしにつながる
 にんげをかえせ かえせ

 にんげんの にんげんの よのあるかぎり
 くずれぬへいわを へいわをかえせ

 にんげんの にんげんの よのあるかぎり
 くずれぬへいわをかえせ

          峠 三吉

原爆から10年たって、
世界的に広がった核兵器反対の署名運動
・・・世界で何百万・何千万だったかしら~~~~?

今又、あのオバマ大統領の呼びかけで、
NPT・核拡散防止条約がこの5月に国連で検討されます。

それが、あの署名の頃の世界中の人たちの
純粋な気持ちとどうようであってほしいと願っているわたしです。


世界はゆっくりと、平和に向かって舵をきっています。
オバマさんも足はしっかりと過去のしがらみに囚われながらも、
口先はたてまえを述べているかのようです。

でも、わたしたちは、しっかりと、
その理想(たてまえ)の中に根をおいて、
その実現へと向かって歩んでいきたいと思っています。

その理想ともいえる信念は魂と繋がるものです。
自然と宇宙とすべてのいのちと繋がっています。
ですから、たしかな歩みができるとわたしは思っています。

瓦礫と母と子

あなたも自分の家が ↑ こうなったら・・・どうしますか?
line
事務局の小山さんの報告です。

2010-01-25 (Mon) by office その他  

 3日前に長崎は大雪だったという。この寒空の下に、10時半からJR長崎駅かもめ広場に集まった市民は150人!しかも市民運動として参加した年齢層、ジェンダーの幅広さ。長崎実行委員会吉田代表の目標数100人を上回り、改めてこのしっかりした取り組みの上手さを思う。

“天地行”ちらしレイアウトをきれいに模写した旗、スローガンを掲げた横断幕、参加者が身につける黄色のリボンや、メッセージが書かれたゼッケン、このどれもが、11月に実行委員会を発足し、出島の集会所にスタッフが集うステーションを設け、計8回の確実な決議がなされる運営委員会で手作りされたものだと言う。

「たくさんの方の協力と愛で私たちはここに集うことができた」と実行委員スタッフ司会者の言葉でスタート。

「この行進は5月NYのNPT再検討会議を成功させるため、オバマの核廃絶の宣言を皮切りに核軍縮の流れが世界を巻き込む大きなうねりとなるべく、実現に向けた具体的な動きにしていく必要があること」と吉田代表の言葉、

「日本の政権交代によって、戦争への加速化が少し弱まったが、改憲の動きがまたいつ起こるかもしれない。核のない世界→戦争のない世界→基地は要らないという流れは、図らずも名護市長の選挙、投票日となった今日、ここ長崎の地から、平和のためにともに歩くことを決意しよう」と石橋お上人、

「長崎市では2月6日から8日まで国内外NGOが集まり、“第4回核兵器廃絶―地球市民集会長崎」が開催され、NPT再検討会議に向けて、市民の声を結集する絶好の機会であり、皆さんにも参加いただき、被爆地長崎の声を世界に響かせたい、そのためにもこのピースウォークがその流れ受けてここ長崎で計画された」と田上長崎市長代理の椎木副市長。

ストリートミュージシャン中原さとしさんの歌も心に響いた。歌詞はこんな感じだったように思う。
「過去にはたくさんの悲しい出来事があったけど、これから出逢う人たちを精一杯愛することで、ボクたちは未来に希望を託せるんだ・・」中原さんが中学生の時に作った曲という。
社会に条件付けされていない、そのピュアな感性が本来の人間のハートの特質=良心であることを信じたい。

そういえば、石橋お上人は、この行進がひとりひとりの本来の菩提心の発露となるような、そんな契機をもったものであってほしいと昨夜も熱く語っておられたな・・・


(文責 事務局:小山)

長崎10



長崎11


長崎9

長崎8
line
line

line
プロフィール

いけのゆき

Author:いけのゆき
ゆきちゃん

平和と自由と音楽を愛する乙女です。
ゆきちゃんの世界

line
最新記事
line
最新コメント
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
カテゴリ
line
sub_line
検索フォーム
line
RSSリンクの表示
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QRコード
line
sub_line